東京ドーム23個分の広さと言われていて、お店は全部で1200以上!

率直な感想は「もうめちゃくちゃ広すぎ!自分が今どこにいるか全然さっぱり!」です。

水族館とか、

滝とか、ほかに何とスケートリンクまで作っちゃってます・・・

ドバイのスークをイメージしたゾーン。

ランプ、ラクダのオブジェ、ペルシャ絨毯などアラビアンチックなお土産が売っています。

レバノン料理が食べられるAl Hallab Restaurant。ケバブ、ホモス、ピタパンなど中東料理に挑戦してみて下さい。

Patch。ドバイのゴディバとも呼ばれる高級チョコレート店。試食ができます。カカオのほろ苦さよりもミルクの味が強調されていて優しい味わいでした。

キャンディーショップのCandyliciousWorld。まるでおもちゃが並んでいるみたいです。

フランス生まれのクッキー屋さん、La Cure Gourmande。

ギャレットのポップコーン。値段はだいたい日本と同じくらいです。

パンがおいしいPAUL。カフェメニューもあります。
日本ブランドも頑張っています!

ダイソー。だいたい一個300円くらいで売っています。

無地良品。そういやドバイでユニクロは見かけなかったです。

紀伊国屋書店。

H&MやFOEVER21など定番なお店も出店していますが、せっかくドバイに来たなら日本で買えない中東ブランドのショップをチェックします。私は「Splash」という安カワなカジュアルブランドのお店が好きです!

どこのショップもいっつもセール開催中。

世界中のありとあらゆる高級ブランドショップが揃うお金持ち御用達ゾーン。お客さんはドバイ人ばかりです。

アルマーニカフェ。

フォションカフェ。

ドバイファウンテンの時間になりました。

噴水ショーが見れるレストランはかなり激混みです。

フードコートは空いているわけじゃないけど席数が多いので、ちゃんと席を確保できます。

モール内が広すぎて歩くのが疲れたら車という手段もあります笑

行き方はドバイメトロのドバイモール駅を下車、そのままモールまで直結です。でもそこからもまた遠い!徒歩20分はかかります。途中でいくつかある売店に立ち寄ったり、大きなガラス張りの窓からニュードバイの風景を楽しみながら、ゴールまで何とかたどり着いてください!
| Sponsored Link |
Sponsored Link |