あゆの里の朝食はバイキングスタイルでした。
ビュッフェボードの様子

四浦こんにゃく、からし蓮根、明太子、かまぼこ、卵焼き、豆腐。

明太子が食べ放題なのは嬉しい!ごはんにたっぷりのせて食べました。

鮎の味噌漬け焼き。

里芋のコロッケ、とうもろこしの天ぷら、さつま揚げ。

筑前煮、肉じゃが、ウインナー、ベーコン、モーニングカレー。

野菜のしゃぶしゃぶ、きくらげのうどん。どちらもポン酢でさっぱりいただきました。
このうどん、つるつるのど越しが良くて気に入った。

サラダコーナー。

手作りの「女将の力みそ」は売店でも購入することができるようです。

フルーツコーナーと、球磨の恵みヨーグルト。

ロールパン、クロワッサン、デニッシュなどミニパンも置いていました。
わたしが食べたもの

ビュッフェボードにあるものは少しずつ取ってきて、ほとんど食べたような気がします。

旅館の朝食バイキングって地元の食材がたくさん食べられるから大好きです!

意外とおいしかったサクサクのチョコレートデニッシュ。
クロワッサンもおいしかったみたいだけど、タイミングを逃し未食。

いちごとミニケーキ、ヨーグルトでおしまいです。
さいごに

あゆの里の朝食バイキングは約40種類の料理が並びます。和食だけでなく洋食メニューやパンもちゃんとありました。
私的には中でも特に鮎の味噌漬け、きくらげうどん、女将の力味噌、球磨の恵みヨーグルトがおかわりするくらいおいしかったです。
朝食会場は結構混み合っていましたが、特に時間制限もなく好きなように過ごすことができました。
